フォーカスしているもの
2013.01.28.11:12
昨年末、娘が一歳になりました。
その記念にライフスタジオというところで写真をとってきました。
http://www.lifestudio.jp/
このライフスタジオ、小さい子どもを持つ人たちに大人気。
予約開始時間5分ほどで、ほとんど全ての店舗の予約が一杯になってしまいます。
素敵なセットの中で、子どもの自然な姿をセンスよく撮ってくれるので
その写真を見た人は、みんな「うちの子も!」と思うのだと思います。
さて、私はそのすごい人気のライフスタジオの予約を娘の誕生日の翌日
日曜日の昼間にとるということに成功いたしました。
なんだかとっても嬉しくて。
しかしそれと同時に、「せっかく予約がとれたんだもの。
いい写真を撮れるようにしたい!」と強く思うようになりました。
それから私は娘の肌のコンディションを気にするようになりました。
つるつるすべすべの顔の写真を撮るんだ!と意気込んで。
その頃からでしょうか。娘がやたらとほっぺを掻きむしるようになりました。
薬を塗ってもしらない間に掻きむしって、時には血だらけに。
「あと、二週間しかないのに!」
私はせっせと薬を塗りました。
寝ている間に掻きむしるので、寝ている娘の手にミトンをかぶせました。
なのに、娘はミトンをはずして顔を掻きむしります。
「なんで?なんで?」焦る私。
そこで、ふと気づきました。
最近、私、娘の顔じゃなくて肌の傷ばかり見てる。。
写真撮影は、はじめは娘のためだったのに、だんだん自分のために
なってきているのがわかりました。
きれいな顔の写真を誰かに見せたかったのか、、
ちゃんとしたママになりたかったのか、、
お母さんが自分の顔じゃなくて
自分が「おかしくないか」ばかり見ているって
娘にはとってもいやなことだったに違いありません。
その日から、娘の肌荒れも、掻きむしった後も
できるだけ見ないようにしました。
するとそれにあわせて、掻きむしりも減っていきました。
当日もちょっとほっぺが赤かったけれど
赤ちゃんだもの。それもまたよし。
と、思えるようになった私。
そして写真撮影も済み、年があけて
私が娘の肌のコンディションのことを
ほぼ考えなくなった頃、気づけば娘の肌荒れは治って
おりました。
考えてみれば、、生後三ヶ月で写真館に行くときも
それまではつるつるの肌だったのに
撮影の一週間前ぐらいから、真っ赤になるほど湿疹が
でたのを思い出しました。
彼女の肌があれたのは
「撮影の当日、きれいな肌で撮れるかしら」と
私が心配したからなのだと確信しました。
フォーカスしているものが拡大されて現れる、、
という話をよく聞きます。
レッスンでも、手の動きが硬い、、と私が思っていると
生徒の手は硬いまま。
一瞬でも柔らかな動きをした(しそうになった)ときを
とらえて、「今のいい!!」と声をかけられたなら
生徒の手の動きはどんどん柔らかになっていきます。
問題にフォーカスするのではなく、望むものにフォーカスすることの
大切さを実感。
どんな時もどんな状況でも、心配を手放して
望むものに目をむけ、いつもそこに光をあてる、、そんな風にすごせたなら
生徒も子どももそして、自分自身もどんどんハッピーになっていく
気がします。
その記念にライフスタジオというところで写真をとってきました。
http://www.lifestudio.jp/
このライフスタジオ、小さい子どもを持つ人たちに大人気。
予約開始時間5分ほどで、ほとんど全ての店舗の予約が一杯になってしまいます。
素敵なセットの中で、子どもの自然な姿をセンスよく撮ってくれるので
その写真を見た人は、みんな「うちの子も!」と思うのだと思います。
さて、私はそのすごい人気のライフスタジオの予約を娘の誕生日の翌日
日曜日の昼間にとるということに成功いたしました。
なんだかとっても嬉しくて。
しかしそれと同時に、「せっかく予約がとれたんだもの。
いい写真を撮れるようにしたい!」と強く思うようになりました。
それから私は娘の肌のコンディションを気にするようになりました。
つるつるすべすべの顔の写真を撮るんだ!と意気込んで。
その頃からでしょうか。娘がやたらとほっぺを掻きむしるようになりました。
薬を塗ってもしらない間に掻きむしって、時には血だらけに。
「あと、二週間しかないのに!」
私はせっせと薬を塗りました。
寝ている間に掻きむしるので、寝ている娘の手にミトンをかぶせました。
なのに、娘はミトンをはずして顔を掻きむしります。
「なんで?なんで?」焦る私。
そこで、ふと気づきました。
最近、私、娘の顔じゃなくて肌の傷ばかり見てる。。
写真撮影は、はじめは娘のためだったのに、だんだん自分のために
なってきているのがわかりました。
きれいな顔の写真を誰かに見せたかったのか、、
ちゃんとしたママになりたかったのか、、
お母さんが自分の顔じゃなくて
自分が「おかしくないか」ばかり見ているって
娘にはとってもいやなことだったに違いありません。
その日から、娘の肌荒れも、掻きむしった後も
できるだけ見ないようにしました。
するとそれにあわせて、掻きむしりも減っていきました。
当日もちょっとほっぺが赤かったけれど
赤ちゃんだもの。それもまたよし。
と、思えるようになった私。
そして写真撮影も済み、年があけて
私が娘の肌のコンディションのことを
ほぼ考えなくなった頃、気づけば娘の肌荒れは治って
おりました。
考えてみれば、、生後三ヶ月で写真館に行くときも
それまではつるつるの肌だったのに
撮影の一週間前ぐらいから、真っ赤になるほど湿疹が
でたのを思い出しました。
彼女の肌があれたのは
「撮影の当日、きれいな肌で撮れるかしら」と
私が心配したからなのだと確信しました。
フォーカスしているものが拡大されて現れる、、
という話をよく聞きます。
レッスンでも、手の動きが硬い、、と私が思っていると
生徒の手は硬いまま。
一瞬でも柔らかな動きをした(しそうになった)ときを
とらえて、「今のいい!!」と声をかけられたなら
生徒の手の動きはどんどん柔らかになっていきます。
問題にフォーカスするのではなく、望むものにフォーカスすることの
大切さを実感。
どんな時もどんな状況でも、心配を手放して
望むものに目をむけ、いつもそこに光をあてる、、そんな風にすごせたなら
生徒も子どももそして、自分自身もどんどんハッピーになっていく
気がします。
スポンサーサイト