眠れぬ夜には
2006.11.30.23:37
「whispers of fairies」を買って下さった方からよく言われるのは、
「寝る前に聴いています」とか「寝る時にかけているのですが、途中で眠ってしまうので
最後まで聴けていません」というお言葉。
そう、静かなゆったりした曲を集めているので、眠る前には最適のアルバムとなっています。
なんと言っても、本人も聴きながら眠ることがあります。
弾きながらはさすがにありませんが。笑。
このアルバムの中で、眠りに誘う力が一番強力なのは三曲目の「ぬくもり」です。
これは胎児が羊水の中で眠っているのをイメージして書いた曲なので
眠りを誘うのは無理ないのですが。
どのぐらい強力かと言えば、レコーディングの時、立ち会った人全員が
演奏中に眠ってしまったほど。
何テイクか演奏する中で、とてもいい波で弾けた回がありました。
本人としては弾いていても心地よく、楽しく、満足。
最後の音をポ~ン♪と弾いて、「はい、オッケーです」というエンジニアの方の
合図を待っていたのですが、待っても待っても声がしません。「あれれ?」
そうです。エンジニアの方は気持ちよく眠っていました。
もちろんちゃんと聴いていてくださったのですが、最後の10小節ぐらいで
眠りの世界に連れていかれてしまったらしいです。
すると、調律師の方が「僕も途中眠りました。」
さらに、夫が「俺も眠った」
…え~?そんな事って!!!
私の演奏、退屈だったの???
しかし、みんながみんな眠ったのは私が一番気持ちよい波で弾けた回だけなのです。
つまり、気持ちよい波が、揺れが、みんなを眠りに誘ってしまったみたいなのです。
…というわけで、その全員眠ったテイクが採用になりました。
レコーディングの後、音色の調整など、私も録音をかなり細かく聴いて
チェックするという作業があったのですが、これがまた昼食の後とか夜に作業すると
「ぬくもり」で眠りの世界に連れて行かれてしまい、気付くと「風」まで
進んでしまっていることが多々ありました。
でも、そこで「ぬくもり」を聴いて爆睡した後はなぜか、気分爽快。
その後は頭もすっきりして作業が調子よくはかどりました。
本当に深く深く疲れもとれるほど、よく眠らせてくれる「ぬくもり」なのでした。
みなさんも眠れぬ夜には、是非「ぬくもり」を聴いてみてください。
「寝る前に聴いています」とか「寝る時にかけているのですが、途中で眠ってしまうので
最後まで聴けていません」というお言葉。
そう、静かなゆったりした曲を集めているので、眠る前には最適のアルバムとなっています。
なんと言っても、本人も聴きながら眠ることがあります。
弾きながらはさすがにありませんが。笑。
このアルバムの中で、眠りに誘う力が一番強力なのは三曲目の「ぬくもり」です。
これは胎児が羊水の中で眠っているのをイメージして書いた曲なので
眠りを誘うのは無理ないのですが。
どのぐらい強力かと言えば、レコーディングの時、立ち会った人全員が
演奏中に眠ってしまったほど。
何テイクか演奏する中で、とてもいい波で弾けた回がありました。
本人としては弾いていても心地よく、楽しく、満足。
最後の音をポ~ン♪と弾いて、「はい、オッケーです」というエンジニアの方の
合図を待っていたのですが、待っても待っても声がしません。「あれれ?」
そうです。エンジニアの方は気持ちよく眠っていました。
もちろんちゃんと聴いていてくださったのですが、最後の10小節ぐらいで
眠りの世界に連れていかれてしまったらしいです。
すると、調律師の方が「僕も途中眠りました。」
さらに、夫が「俺も眠った」
…え~?そんな事って!!!
私の演奏、退屈だったの???
しかし、みんながみんな眠ったのは私が一番気持ちよい波で弾けた回だけなのです。
つまり、気持ちよい波が、揺れが、みんなを眠りに誘ってしまったみたいなのです。
…というわけで、その全員眠ったテイクが採用になりました。
レコーディングの後、音色の調整など、私も録音をかなり細かく聴いて
チェックするという作業があったのですが、これがまた昼食の後とか夜に作業すると
「ぬくもり」で眠りの世界に連れて行かれてしまい、気付くと「風」まで
進んでしまっていることが多々ありました。
でも、そこで「ぬくもり」を聴いて爆睡した後はなぜか、気分爽快。
その後は頭もすっきりして作業が調子よくはかどりました。
本当に深く深く疲れもとれるほど、よく眠らせてくれる「ぬくもり」なのでした。
みなさんも眠れぬ夜には、是非「ぬくもり」を聴いてみてください。
スポンサーサイト