年末
2006.12.31.02:16
現在、12月31日午前二時前。
やっと、年末の用事がひととおりおわりました。
今年は28日まで、依頼を頂いた曲を仕上げていたので
それからラストスパート。
年賀状を200枚書き、大掃除をおこない、お正月の準備。
それだけだとよいのだけれど、なんとなく年末って
「日頃やろうと思って先延ばしにしていること」を
やってしまいたくなる。
返しそびれていた本を返したり、お礼をしようしようと思っている人に
贈り物を送ったり、だそうだそうと思っていた手紙をだしたり。
だから、大忙しです。
日頃ちゃんとやっていればこんなことにならないのだけれど。苦笑。
しかし「一年」という区切りがなんだか日頃できずにいたことの
締めきりの役目を果たしてくれると言うのは、結構ありがたいかも。笑。
今年はお掃除も頑張りました。
夫にも手伝ってもらい、家中の壁という壁、ドアというドア、床という床
全部ふきました。すごく気持ちがいい!
カーテンもいろいろなカバーも埃がついていそうなものは
全部お洗濯。
普段からお掃除は好きだけれど、これもまた
「普段できないところを掃除したい!」という気持ちが私を掃除の鬼に変えたのでした。
邪気を払うのも忘れません。炒ったお塩をお部屋にまいて、掃除機で吸い取りました。
これは、すごい効果です。私は「怖いもの」とかは見えませんが
これをやると朝起きた時の空気が透明になっているのを感じます。
家中ピカピカになったところで、お正月のお花を活けて完成!
明日、というか今日、大晦日はお昼に地方から友達が遊びにやってきます。
夜は東京大神宮に晦日詣でにいきます。
晦日詣でっていうのは、ニ年半ぐらい前にきいたのですが
大晦日に「一年のお礼を言うのがいいらしい」
という話をきいてから、「なるほど~!」と思い
友人たちとおこなっています。
去年は大晦日の夜にお礼を言って、そのあとみんなで御飯を食べて
12時すぎたら、初もうで。
一回で二度おいしいのでした。
そんなわけで、今年のブログはこれで最後です。
ではまた来年!
よいお年をお迎えくださいね。
やっと、年末の用事がひととおりおわりました。
今年は28日まで、依頼を頂いた曲を仕上げていたので
それからラストスパート。
年賀状を200枚書き、大掃除をおこない、お正月の準備。
それだけだとよいのだけれど、なんとなく年末って
「日頃やろうと思って先延ばしにしていること」を
やってしまいたくなる。
返しそびれていた本を返したり、お礼をしようしようと思っている人に
贈り物を送ったり、だそうだそうと思っていた手紙をだしたり。
だから、大忙しです。
日頃ちゃんとやっていればこんなことにならないのだけれど。苦笑。
しかし「一年」という区切りがなんだか日頃できずにいたことの
締めきりの役目を果たしてくれると言うのは、結構ありがたいかも。笑。
今年はお掃除も頑張りました。
夫にも手伝ってもらい、家中の壁という壁、ドアというドア、床という床
全部ふきました。すごく気持ちがいい!
カーテンもいろいろなカバーも埃がついていそうなものは
全部お洗濯。
普段からお掃除は好きだけれど、これもまた
「普段できないところを掃除したい!」という気持ちが私を掃除の鬼に変えたのでした。
邪気を払うのも忘れません。炒ったお塩をお部屋にまいて、掃除機で吸い取りました。
これは、すごい効果です。私は「怖いもの」とかは見えませんが
これをやると朝起きた時の空気が透明になっているのを感じます。
家中ピカピカになったところで、お正月のお花を活けて完成!
明日、というか今日、大晦日はお昼に地方から友達が遊びにやってきます。
夜は東京大神宮に晦日詣でにいきます。
晦日詣でっていうのは、ニ年半ぐらい前にきいたのですが
大晦日に「一年のお礼を言うのがいいらしい」
という話をきいてから、「なるほど~!」と思い
友人たちとおこなっています。
去年は大晦日の夜にお礼を言って、そのあとみんなで御飯を食べて
12時すぎたら、初もうで。
一回で二度おいしいのでした。
そんなわけで、今年のブログはこれで最後です。
ではまた来年!
よいお年をお迎えくださいね。
スポンサーサイト