素敵なできごと☆
2007.11.30.23:03
言っていることが現実になる、こんな話ってよく聞きますよね。
私は結構それを信じていて、お願いごとは力強く口にだして
言うようにしています。
そして、それによって最近素敵なできごとを引き寄せてしまいました♪
11月23日のコンサートの打ち合わせで、朗読の伊藤さんが家にきたときのこと。
「今回は金子みすずさんの朗読だけどさ、次は谷川俊太郎さんとかやってみたいな」
と、私が言うと、伊藤さんも
「谷川俊太郎さん~!私も大好き!いいよね~~~!」
それからふたりでしばらく「谷川俊太郎」さんの魅力について
打ち合わせそっちのけで盛り上がりました。
それから私が、谷川さんの詩集をだして
「ね、本の後ろのところに、谷川さんの住所がのってるの。杉並区だよ。ここから近く!」
というと、伊藤さんもさらに盛り上がって
「うわ~!会ってみたいね~!」と言い。。
どんどんふたりのテンションはあがり
「谷川俊太郎さんに会うぞ!お~!」みたいな不思議なノリになっていったのでした。
「谷川さんにあうんだったら、CDを持っていって、朗読会やって良いか
御本人に聞いたりしたいなあ、どこにいけばあえるかな~」
夢がふくらむ私。
そして、その日は打ち合わせをしてふたりは別れ
その後23日、コンサート当日にまた控え室で
谷川俊太郎さんの話題になりました。(しつこいですね。私達。笑)
「谷川俊太郎さんに、やっぱり会いたいな~!」
と、ふたりで盛り上がっているところに
今回の招福コンサートの話をもってきてくれたNさんがやってきました。
「え?谷川俊太郎さん好きなの?明日、グランパで谷川さんのイベントがあるよ」
「ええええ!!」
グランパって、私が六月にコンサートさせて頂いたあのお店。
「行~き~た~い!」とふたりで答えると、
Nさんは携帯をとりだし、その場でグランパに電話をしてくれ
予約をとってくれたのでした。
すごい!会いたいと騒いで2週間で谷川さんにたどりついちゃった!
そして、コンサートの翌日、くたくたのはずの私なのに
嬉しくて朝からお目目ぱっちり。
はりきって市川まで出かけていきました。もちろん伊藤さんも一緒に。
グランパのイベントは谷川さんと呼吸法(加藤メソッド)の加藤俊朗さんとの
トークイベントで、主に谷川さんが加藤さんにインタビューするような
形のものでした。
谷川俊太郎さんは、加藤さんに呼吸法のレッスンを受けているのだそうです。
加藤メソッドは、呼吸によって心と身体を健やかにしていくものだそうで
ちょっと、体験しただけでも、心と身体が穏やかにゆるんでいくのがわかる
素晴らしいものでした。
イベントのおわりに谷川俊太郎さんが「生きる」という詩を読んでくださったのですが
それが、素晴らしくて!!
聞いていたら大粒の涙がぽろぽろこぼれてしまいました。
詩の言葉と谷川さんの声と心が、一体になっていて、そこに少しのずれもなくて
そして余計なものが全くのっていなくて、本当に透明な透明な朗読でした。
なんていうか、詩を読んでいるというより、まるで呼吸をしているかのような
透明さと柔らかさでした。
昔、オスカー・ピーターソンというジャズピアノの巨匠のライブを聴いたときのことを
思い出しました。
彼もピアノを弾いているという感じがなくて、ピアノと彼が一体で
まるで呼吸をしているかのようでした。
本物ってこういうものなのかもしれないなぁと思いました。
谷川俊太郎さんのお話自体は、少しだったのですが
加藤さんとのやりとりで、その人となりが感じられて
私としては、大満足だったのに、詩の朗読まで聴けて、もう大大満足。
帰り道は、踊るような気持ちで、実は本当にちょっとスキップしたりして
伊藤さんに笑われながら帰ってきました。
帰りの電車の中、「呼吸法の加藤さん」のことがなぜか急に気になり出しました。
あれ?呼吸法の加藤さんって以前、どこかで聞いたことがあるような。。
どこで聞いたんだっけ。。
家につくなり夫に「ね、呼吸法の加藤さんって知ってる?」と聞くと
夫は「知ってるよ」との返事。
「ああ、じゃあ、すっごい有名な人だったんだ!」と言うと
「っていうか、前に一緒にいたとき、道でばったり会ったでしょう。
年賀状もうちにきてるし」
ええ???!
私は、男の人の顔はほとんど覚えられない人なので忘れていたんですね。
でも、びっくり。
谷川さんに会いたい!と騒いで、谷川さんにつながって、
それがさらに知っている人につながっちゃうなんて。
とってもびっくりで、ハッピーな体験でした。
あ、そうそう。
ちゃんと谷川俊太郎さんに、しっかりと自分のCDも渡してきました。笑。
そして朗読会をやるときにはどこに許可をとればよいかも確認してきたので
私の願いはぜ~んぶ叶っちゃいました。
来年は、谷川俊太郎さんの詩の朗読にあわせてピアノを弾いたりする
コンサートの企画ができたらいいな~と
はりきっています♪
やっぱり願いごとは口にだしておくのが一番。
会いたい人がいたら「会いたい!」って連呼するのがいいんですね~。
口にだしておくと願いが叶う。。ということを
ますます信じてしまう私でした。
私は結構それを信じていて、お願いごとは力強く口にだして
言うようにしています。
そして、それによって最近素敵なできごとを引き寄せてしまいました♪
11月23日のコンサートの打ち合わせで、朗読の伊藤さんが家にきたときのこと。
「今回は金子みすずさんの朗読だけどさ、次は谷川俊太郎さんとかやってみたいな」
と、私が言うと、伊藤さんも
「谷川俊太郎さん~!私も大好き!いいよね~~~!」
それからふたりでしばらく「谷川俊太郎」さんの魅力について
打ち合わせそっちのけで盛り上がりました。
それから私が、谷川さんの詩集をだして
「ね、本の後ろのところに、谷川さんの住所がのってるの。杉並区だよ。ここから近く!」
というと、伊藤さんもさらに盛り上がって
「うわ~!会ってみたいね~!」と言い。。
どんどんふたりのテンションはあがり
「谷川俊太郎さんに会うぞ!お~!」みたいな不思議なノリになっていったのでした。
「谷川さんにあうんだったら、CDを持っていって、朗読会やって良いか
御本人に聞いたりしたいなあ、どこにいけばあえるかな~」
夢がふくらむ私。
そして、その日は打ち合わせをしてふたりは別れ
その後23日、コンサート当日にまた控え室で
谷川俊太郎さんの話題になりました。(しつこいですね。私達。笑)
「谷川俊太郎さんに、やっぱり会いたいな~!」
と、ふたりで盛り上がっているところに
今回の招福コンサートの話をもってきてくれたNさんがやってきました。
「え?谷川俊太郎さん好きなの?明日、グランパで谷川さんのイベントがあるよ」
「ええええ!!」
グランパって、私が六月にコンサートさせて頂いたあのお店。
「行~き~た~い!」とふたりで答えると、
Nさんは携帯をとりだし、その場でグランパに電話をしてくれ
予約をとってくれたのでした。
すごい!会いたいと騒いで2週間で谷川さんにたどりついちゃった!
そして、コンサートの翌日、くたくたのはずの私なのに
嬉しくて朝からお目目ぱっちり。
はりきって市川まで出かけていきました。もちろん伊藤さんも一緒に。
グランパのイベントは谷川さんと呼吸法(加藤メソッド)の加藤俊朗さんとの
トークイベントで、主に谷川さんが加藤さんにインタビューするような
形のものでした。
谷川俊太郎さんは、加藤さんに呼吸法のレッスンを受けているのだそうです。
加藤メソッドは、呼吸によって心と身体を健やかにしていくものだそうで
ちょっと、体験しただけでも、心と身体が穏やかにゆるんでいくのがわかる
素晴らしいものでした。
イベントのおわりに谷川俊太郎さんが「生きる」という詩を読んでくださったのですが
それが、素晴らしくて!!
聞いていたら大粒の涙がぽろぽろこぼれてしまいました。
詩の言葉と谷川さんの声と心が、一体になっていて、そこに少しのずれもなくて
そして余計なものが全くのっていなくて、本当に透明な透明な朗読でした。
なんていうか、詩を読んでいるというより、まるで呼吸をしているかのような
透明さと柔らかさでした。
昔、オスカー・ピーターソンというジャズピアノの巨匠のライブを聴いたときのことを
思い出しました。
彼もピアノを弾いているという感じがなくて、ピアノと彼が一体で
まるで呼吸をしているかのようでした。
本物ってこういうものなのかもしれないなぁと思いました。
谷川俊太郎さんのお話自体は、少しだったのですが
加藤さんとのやりとりで、その人となりが感じられて
私としては、大満足だったのに、詩の朗読まで聴けて、もう大大満足。
帰り道は、踊るような気持ちで、実は本当にちょっとスキップしたりして
伊藤さんに笑われながら帰ってきました。
帰りの電車の中、「呼吸法の加藤さん」のことがなぜか急に気になり出しました。
あれ?呼吸法の加藤さんって以前、どこかで聞いたことがあるような。。
どこで聞いたんだっけ。。
家につくなり夫に「ね、呼吸法の加藤さんって知ってる?」と聞くと
夫は「知ってるよ」との返事。
「ああ、じゃあ、すっごい有名な人だったんだ!」と言うと
「っていうか、前に一緒にいたとき、道でばったり会ったでしょう。
年賀状もうちにきてるし」
ええ???!
私は、男の人の顔はほとんど覚えられない人なので忘れていたんですね。
でも、びっくり。
谷川さんに会いたい!と騒いで、谷川さんにつながって、
それがさらに知っている人につながっちゃうなんて。
とってもびっくりで、ハッピーな体験でした。
あ、そうそう。
ちゃんと谷川俊太郎さんに、しっかりと自分のCDも渡してきました。笑。
そして朗読会をやるときにはどこに許可をとればよいかも確認してきたので
私の願いはぜ~んぶ叶っちゃいました。
来年は、谷川俊太郎さんの詩の朗読にあわせてピアノを弾いたりする
コンサートの企画ができたらいいな~と
はりきっています♪
やっぱり願いごとは口にだしておくのが一番。
会いたい人がいたら「会いたい!」って連呼するのがいいんですね~。
口にだしておくと願いが叶う。。ということを
ますます信じてしまう私でした。
スポンサーサイト