fc2ブログ

「嫌い」のしくみ

2008.05.23.00:03

私は時々、「世界中の人に嫌われている」ような気分になることがあります。

世界中っていうのは、またスケールが大きいねと笑われたこともあるけれど。

そんなときって、決まって自分で自分のことがすごく嫌いになっている。

そして、そんなときって、自分のまわりの人に対しても
つまらないことで「嫌いだ」って思ったりしている。

逆にみんなに好かれている感じがしているときって、自分で
自分のことが好きなとき。
そんなときは、身の回りの人を素晴らしい人ばっかりだと思っていたりする。

「人からどう思われている感じがするか」と
「自分に対して自分がどんな評価をしているか」と
「他人のことをどう見ているか」って
なんだか連動しているのかも。。。と思い、その理由について
自分で思いをめぐらしてみました。

「う~ん、う~ん」と考えること数日。

人のことを嫌うときは、その嫌だなと思う要素は
自分の中にあるものなのだと聞いたことがあります。

たとえば、仕事場で作業が遅い人に対して「この人いやだ」って思う人は
「作業を速くしなくちゃ。遅いのはいけない」って思って気をつけている人。

「気をつけて」やっているってことは、「スピーディーであるということ」が、その人の
もともとの性質じゃないってこと。
(もともと、速くやることが自然なことだったり、速くしかできない場合は
「気を付けない」と思うから)

ということはつまり、自分の中になんらかの形で「遅い」という要素をもっているということ。
(実際に遅くなくても、他人に「遅い」と言われて「自分は遅いのかも」と
思ってしまっているような場合もこれに含まれると思う)

そしてさらに、自分の中にあるその「遅い」という要素を嫌っていて
できれば自分の中にはその要素は「ない」と思いたいと思っているということ。

、、、、ということは、それはつまり自分の一部をとっても嫌っているっていうことで
それは自分自身を嫌うことにつながる。

え?
人を嫌うことって自分自身を嫌うことだったの??

びっくり。。。

この考え方が、どんなときでも、みんなにあてはまるのかどうかは、わからないけれど
少なくとも私はそうだなって思う。

私は速くしゃべるのは「そうしかできない」自然な姿なので
遅くしゃべる人が全く気にならない。
というより、相手が遅いということに気付かない。笑。
(でも、世の中には、遅くしゃべる人に苛立つ人もいるらしい。)

しかし、私自身、作業は遅いと言われ続けて大きくなったため
作業が遅い人にイライラしてしまうことがあったりする。苦笑。

こんなことを考えていくと、
「誰かを嫌い」って思ったとき「自分を嫌い」な気分になって
さらに「自分が嫌われている」っていう気分になっても
無理ないなあ。。。。という気持ちになったのでした。

誰かに腹をたてたり、誰かの悪口をいったり
誰かを嫌ったりすることって、誰でもあることだと思います。

でも、「嫌い」の仕組みに思いを馳せたとき
自分の中の「嫌い」について、ちょっと新しい見方ができるのではないかなと
思ったりします。
スポンサーサイト



身体のこと

2008.05.18.19:05

先月、とある方の身体に関する講義を聞きにいきました。

音楽家の身体の故障に関してのお話。

音楽をやるというと、よく「優雅だ」というふうに言われるけれど
楽器とか歌とかって実はものすごい肉体労働です。

すばらしいピアニストの方でも、腱鞘炎で注射をうちながら弾いたとか
いう話もよく聞くし、演奏中、指の腱が切れたという話も聞いたことがあります。

音大のときも、注射をうったという話もよく聞いたし
サポーターをしている子もいました。
と、話すと「体育大みたいだね」といわれるけれど、まさにスポーツ選手に
近いところがあると思います。

故障するかしないかは、その人の肉体の強さや弾き方、
そして指導する先生との相性(強靭な肉体の先生に弱い体の人がついたりすると
壊れるのはよくあるケースです)なんかもあったりするので
原因は一つではありません。

原因はひとつではないというのは、知っていたつもりだったのですけれど
聞きにいった講義では、もっとほかの大きな理由もあって、それが
深刻な故障をひきおこすという話を知ったのでした。

それは、心の問題。いわばストレスとか。。。

レッスンで言われた言葉に傷ついたとか、舞台でこわい思いをしてしまったとか
職業の場合は、仕事先での評価に傷ついたりとか
いろいろあると思いますが、その心の傷によって肉体が壊れるということが
あるのだそうです。

音楽家は、「感情を身体の動きで表現する」ということをたくさんするので
ストレスを感じたときも、身体がそれを表現しやすいらしいです。

その講義で聞いた症状は、楽器を弾こうとすると身体の一部が硬直して
痙攣したりするものでした。
それがエスカレートすると、歩くことさえ困難な状況になってしまうこともあるそうで。

講義をされたその方は、脳と肉体の関係に着目して
音楽家の治療(レッスンですが)などをされているとのことでした。

医学的な処置をしなくても、数時間または数日のレッスンで
身体がもとに戻る場合もあるのだそうです。

実は、私も何度も手の故障に悩まされてきたので、講義のあと、その先生のレッスンを
うけたのですが(ちょうどキャンセルがでて急遽受けられることになったのでした)
、そこで身体がどんな風にストレスを表現してしまうのか
リアルに知ったのでした。

全く手が痛くないときと、突如として痛くなるときがあると話すと
感情をコントロールせずに、一番ヘビーな気分を再現して
その状態をみせてほしいと言われました。

すると。。。静かに私の身体の中に反応があることがわかりました。

一番ヘビーな感情を再現して弾き始めた途端
キリキリと身体に緊張がはしり、肩や腕があらぬ方向に緊張したままひっぱられて
いく感じ。。。

その不自然な動きを観察すると、手に痛みが走るのは
当たり前だということを知りました。

びっくりでした。

そして、驚くことに、ピアノを離れて、あえてそのポーズだけをとってみると
そのときの感情がよびさまされて憂鬱になり
身体のポーズを変えると、その感情がなくなるのでした。

はじめは感情をあらわすためにとっていたポーズが
その感情を引き起こすスイッチになってしまう。

こんなに感情と身体の動きが密接だなんて。

でもこれって、楽器の演奏だけじゃないと思うんですよね。

日常で、嬉しいときに無意識にとる身体のポーズ、
辛いのをこらえるときに無意識にとる身体のポーズってみんな
あるんじゃないかなって。

その動きは、ちょっと上体をひねるとか、ちょっと首をかしげるとか
ちょっと肩があがるとか、はたからみたらほとんどわからないような
ものかもしれないけれど。

そして、それが身体の痛みや不調を作っているんじゃないのかななんて
思ったのでした。

身体って文字通り心をそのまま表現しているものなんですね。

日常生活って何かと意識が外に向きがちだけれど
自分の心や身体に意識的に気持ちを向けることが本当に大切なのだと
実感しました。

浄化のすすめ

2008.05.11.18:54

ブログの更新が久々になってしまいました。
私のマックのブラウザが古くて、ブログの更新ができなくなって以来
夫のバイオを使って更新していたのですが
先日バイオがパタリと動かなくなってしまい、更新できずにおりました。

バイオはまだ復活していませんが
マックのブラウザを夫に新しくしてもらって、やっと今日更新しています。

コンピューターを仕事にしている夫とくらべ、私は機械には
弱い。というか、たぶんめんどくさいんだと思う。。
音楽ソフトで音楽データは作れるけれど(プレゼントのデモCDは
私が自分でデータを作りましたから)、今だに年賀状は作れない。笑。

さて、今日書いた浄化のすすめというのは、場の浄化のお話です。

私はもともと、場の影響とか人のエネルギーとかの影響を受けやすいらしく
体に不可思議な症状がでてしまうことがあります。
そんなとき東洋医学の治療師さんのところに
かけこむと決まって「こんなところへ行かなかったか」とか
「こんな人に会わなかったか」とか聞かれてしまうのでした。

知らない間に受けてしまう影響をなんとかできないものかと
緑の風治療院の池田先生に相談したら、とっても効果のある方法を
教えてくださいました。

まず、部屋の窓をあけます。
それからキャンドルを二つ用意して、火をつけます。
そのキャンドルとキャンドルの間にお香を三本たてて、こちらも火をつけましょう。

お香に邪気があつめられ、キャンドルで天にあげるのだそうで。
だから、窓は必ずあけなければいけません。
集めるだけ集めて、たまっちゃったらマズイですから。。。

キャンドルはキレイなアロマキゃンドルにして、かわいいお香たてに
好きな香りのお香をたてれば
おまじないチックな感じもなく、ちょっと楽しく浄化ができると思います。

こんな体質で困っている方でなくても、
喧嘩をしたあとの部屋とか、長い間風邪で寝込んでいた部屋とか
そういう場合も浄化をしてみるとお部屋がすっきり。

快適によい眠りが得られて、心地よくすごせますよ。
お試しあれ☆


篠原みな子のCD

Whispers of Fairies

2500円 好評発売中!

FC2カウンター
プロフィール

篠原みな子

Author:篠原みな子
作曲・編曲家/ピアニスト
2006/11/11にファーストアルバム「Whispers of Fairies」をリリース

最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
最近のトラックバック
月別アーカイブ
オススメ情報

おそうじ楽々。しかも地球もきれいになっちゃいます。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク