井草八幡宮
2010.06.30.13:56
十年ぐらい前のこと。
朝、目が覚めたときに自分の口が何かしゃべっているのに気づきました。
私、なんて言ったんだろ?
よく思い出してみると、、
「宇治平等院鳳凰堂」って言っていました。
宇治平等院鳳凰堂って言ったら、あの10円玉の裏に書いてある
建物だよね。。。
http://www.byodoin.or.jp/tanbou-in-hououdou.html
謎でした。
その前後にその話をした記憶もなく、行ったこともない平等院。
教科書でしか知らない平等院。
しかも、その夢をみた覚えもなく、朝一番なぜか口にした言葉。。
あまりに可笑しくて、職場の帰り道、山手線の中で
後輩のYちゃんにそのことを話してみました。
後輩のYちゃんは「え~!なんですかそれ?」と言い
「笑っちゃうでしょ」と私が言い、話が終わったところで
ふたりでふと何の気なしに顔をあげると
そこには「宇治平等院鳳凰堂展」の広告が。。。。
ふたりで思わず顔を見合わせました。
「これ行った方がいいんじゃないですか?」とYちゃん。
「え~。行かないよ~。だって興味ないもん」と私。
さて、家に帰ってから親友のIちゃんと電話をしたときに
また、朝の出来事について話し、ついでに電車のできごとも
話してみました。
すると。。。Iちゃんは
「今日ね、職場に宇治平等院鳳凰堂展のチケットがあって、誰もいかないから
みなちゃん、送ってあげるから行っておいでよ」と言いました。
ええええ?
あれよあれよと言う間に、平等院鳳凰堂展に引き寄せられた私。
結局その後、一人で平等院鳳凰堂展に行ったのですが、
それはそれは仏像が美しくて
感動して涙を流して帰って参りました。すっかり仏像ファンになった私。
いつか、平等院鳳凰堂でこの仏像を見たい!と心に強く思いました。
そして、数年後、またなんだか流れがやってきて
実際に平等院鳳凰堂に行って、仏像を見ることとなりました。
不思議な体験でした。
、、、、と、ここまでは長い前置き。(長過ぎ。)
先日、また似たようなことがありました。
夜、寝ている間中、夢の中で「井草八幡」「井草八幡」って
ずっと言われる夢を見たのです。
よく覚えていないのですが、
井草八幡はなんだかパワーのあるエリアで、昔は小さなほこらがあった
だけなんだけれど、今はこんなに大きな神社になって、、、みたいな
ことを誰かに説明されて(たぶん本当じゃないと思いますが)
その後、延々と
「それをするには、井草八幡に行かないと、、」
「それならば、井草八幡に行くべき、、、」言われる夢。
もう、くたびれるぐらい「井草八幡」を連呼され
「い、、、井草八幡って。。なんだっけ?」と
思いながら目覚めました。
朝、目覚めるやいなや、パソコンを立ち上げてネットで調べたら
井草八幡宮は、昔、子供のお芝居のために「ドーナツ池のテーマ」という曲を書いた
八幡幼稚園のある神社でした。
http://minnanoko.blog78.fc2.com/blog-entry-242.html
http://minnanoko.blog78.fc2.com/blog-entry-246.html
ああ。そうか。数日前に八幡幼稚園のホームページを見たからかな。。
でも、そのとき井草八幡宮っていう文字は、ほんの一瞬目にとまっただけでした。
なんだろう?????と思って
夫に話すと「家の氏神様は八幡様だから、行ったほうがいいんじゃない?」という返事が。
そうでした、そうでした。家の氏神様は八幡様でした。
、、ということで、今朝、自転車で30分かけて井草八幡宮に行ってまいりました。
http://www.igusahachimangu.jp/index2.html
緑の深い、とても気持ちのいい神社でした。



八幡幼稚園の先生をしている友達に、
「ここはパワースポットらしく、夜になっても塀の外から手をあわせる人が
たくさんいる」と聞いていたのですが。。
なるほど。。
平日の昼間なのに、参拝している人が後をたたないのです。
常に誰かが本殿で手を合わせている感じ。
何かやっぱり、ご利益のある神社なのかも♪
手をあわせたら、何やらすごい力強さを感じました。
(ほんとかな?笑)
宇治平等院鳳凰堂のときみたいに、ここからまたドラマが
はじまったりして♪と
ちょっと胸ときめかせている私です。
何かあったらご報告しますね!
朝、目が覚めたときに自分の口が何かしゃべっているのに気づきました。
私、なんて言ったんだろ?
よく思い出してみると、、
「宇治平等院鳳凰堂」って言っていました。
宇治平等院鳳凰堂って言ったら、あの10円玉の裏に書いてある
建物だよね。。。
http://www.byodoin.or.jp/tanbou-in-hououdou.html
謎でした。
その前後にその話をした記憶もなく、行ったこともない平等院。
教科書でしか知らない平等院。
しかも、その夢をみた覚えもなく、朝一番なぜか口にした言葉。。
あまりに可笑しくて、職場の帰り道、山手線の中で
後輩のYちゃんにそのことを話してみました。
後輩のYちゃんは「え~!なんですかそれ?」と言い
「笑っちゃうでしょ」と私が言い、話が終わったところで
ふたりでふと何の気なしに顔をあげると
そこには「宇治平等院鳳凰堂展」の広告が。。。。
ふたりで思わず顔を見合わせました。
「これ行った方がいいんじゃないですか?」とYちゃん。
「え~。行かないよ~。だって興味ないもん」と私。
さて、家に帰ってから親友のIちゃんと電話をしたときに
また、朝の出来事について話し、ついでに電車のできごとも
話してみました。
すると。。。Iちゃんは
「今日ね、職場に宇治平等院鳳凰堂展のチケットがあって、誰もいかないから
みなちゃん、送ってあげるから行っておいでよ」と言いました。
ええええ?
あれよあれよと言う間に、平等院鳳凰堂展に引き寄せられた私。
結局その後、一人で平等院鳳凰堂展に行ったのですが、
それはそれは仏像が美しくて
感動して涙を流して帰って参りました。すっかり仏像ファンになった私。
いつか、平等院鳳凰堂でこの仏像を見たい!と心に強く思いました。
そして、数年後、またなんだか流れがやってきて
実際に平等院鳳凰堂に行って、仏像を見ることとなりました。
不思議な体験でした。
、、、、と、ここまでは長い前置き。(長過ぎ。)
先日、また似たようなことがありました。
夜、寝ている間中、夢の中で「井草八幡」「井草八幡」って
ずっと言われる夢を見たのです。
よく覚えていないのですが、
井草八幡はなんだかパワーのあるエリアで、昔は小さなほこらがあった
だけなんだけれど、今はこんなに大きな神社になって、、、みたいな
ことを誰かに説明されて(たぶん本当じゃないと思いますが)
その後、延々と
「それをするには、井草八幡に行かないと、、」
「それならば、井草八幡に行くべき、、、」言われる夢。
もう、くたびれるぐらい「井草八幡」を連呼され
「い、、、井草八幡って。。なんだっけ?」と
思いながら目覚めました。
朝、目覚めるやいなや、パソコンを立ち上げてネットで調べたら
井草八幡宮は、昔、子供のお芝居のために「ドーナツ池のテーマ」という曲を書いた
八幡幼稚園のある神社でした。
http://minnanoko.blog78.fc2.com/blog-entry-242.html
http://minnanoko.blog78.fc2.com/blog-entry-246.html
ああ。そうか。数日前に八幡幼稚園のホームページを見たからかな。。
でも、そのとき井草八幡宮っていう文字は、ほんの一瞬目にとまっただけでした。
なんだろう?????と思って
夫に話すと「家の氏神様は八幡様だから、行ったほうがいいんじゃない?」という返事が。
そうでした、そうでした。家の氏神様は八幡様でした。
、、ということで、今朝、自転車で30分かけて井草八幡宮に行ってまいりました。
http://www.igusahachimangu.jp/index2.html
緑の深い、とても気持ちのいい神社でした。



八幡幼稚園の先生をしている友達に、
「ここはパワースポットらしく、夜になっても塀の外から手をあわせる人が
たくさんいる」と聞いていたのですが。。
なるほど。。
平日の昼間なのに、参拝している人が後をたたないのです。
常に誰かが本殿で手を合わせている感じ。
何かやっぱり、ご利益のある神社なのかも♪
手をあわせたら、何やらすごい力強さを感じました。
(ほんとかな?笑)
宇治平等院鳳凰堂のときみたいに、ここからまたドラマが
はじまったりして♪と
ちょっと胸ときめかせている私です。
何かあったらご報告しますね!
スポンサーサイト