レコーディング終了
2010.06.07.11:58
6月4日に、二年半ぶりにレコーディングしてきました。
録音物ってとってもシビア。
いい気分で弾けたからといって、録音物がいいとは限らない。
雰囲気でごまかす、、ことが一切できないので
いつもかなりナーバスな感じになります。笑。
直前は頭を抱えて苦悩しておりましたが、当日はとっても楽しく録音できました。
二年以上かけて、身体のメンテナンス(肉体改造)をして、
脳と身体の仕組みに注目しつつフォームの改良をした甲斐あって
ずいぶん楽にピアノが弾けるようになり、前よりはコントロールもよくなり
音も自分なりにやわらかで
豊かなものになったと思います。
今回のレコーディングは
タッチフォーヘルスのためのCDの録音。
タッチフォーヘルスは以前ブログでもご紹介した通り
http://minnanoko.blog78.fc2.com/blog-entry-254.html
とても素晴らしい身体と心の調整法です。
私自身もこの講座に出席して、実際レッスンなどでも使用しています。
昨年の12月にある方の紹介でタッチフォーヘルスの日本代表をされている
石丸賢一先生
http://www.touch4health.ne.jp/outline
と出会い、先生の書かれた歌詞を歌にしてCDにしたいという
お話を頂きました。
今回録音したアルバムは、その先生の歌詞の歌と
タッチフォーヘルスの体操のときに使って頂けたらという音楽
(この2曲は私が担当)と
身体や心を整えるのに有効な音叉を使った音楽(これは他の人が担当)とを
収録したミニアルバム。
タッチフォーヘルスの創始者であるジョン・シー博士の声も入っている
素敵なアルバムです。
タッチフォーヘルスのやり方とは別に
音叉で身体や心を整えるというやり方があると石丸先生から伺ったとき
http://www.kinesiology.jp/modules/picoCari/index.php?content_id=23?
「それって一体どういうこと?」と思っていたのですが、、
レコーディング当日、石丸先生が実際に私の身体と心を音叉で整えてくださったら
なんとなんと、今までどうやってもとれなかった心のトラウマが消えてしまったのでした。
びっくりびっくり。音叉おそるべしです。
さてさてタッチフォーヘルスのCDの録音がおわった後は、
こんど水のゆらぎコンサートでご一緒する、みずきゆうさんの詩の朗読と
詩にあわせて私が書き下ろした作品の録音。
これはどのように発表してくか、まだ決まっていませんが
とても素敵なものに仕上がったので、たくさんの方がに聞いていただけるといいなと
思っています♪
録音作業はドキドキしますが、いろいろな方々と関わることができるので
楽しいです。
タッチフォーヘルスの歌は、歌手のゆげみわこさんにお願いしました。
透明感のある美しい歌声が魅力のとっても素敵な方です。
http://ameblo.jp/yuge-miwako/page-2.html#main
録音は「whispers of fairies」でもお世話になった高橋全さん。
高橋全さんは、すばらしいエンジニアさんでもありますが
実はとてもすばらしい私の憧れのピアニストなのでした。
高橋さんのピアノの音は本当に美しいです。
http://www.napimusic.com/
ピアノにかかせない調律は島村楽器の中村幸己さん。
http://www.shimamura.co.jp/piano/support.html
中村さんは、まるで「魔法使い」。
今まで、会場でどんな「びっくり」な状態なピアノにであっても
中村さんの手にかかるとピアノがみるみる美しい音になってしまうのでした。
中村さんの調律のピアノで弾くと、ピアノを弾く幸せ度がものすごくあがります♪
素晴らしい方々にお力をかして頂き、一日楽しくレコーディングできたことを
幸せに思います。
そして二年半ぶりに音楽活動に復帰できたこともとても
幸せに思っています。
ここまで私を支えてくださったたくさんの方々に心から感謝したいと思います。
ここからまた、少しずついろいろな活動をしていけたらと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。

左から
石丸先生、ゆげさん、私、高橋さん
録音物ってとってもシビア。
いい気分で弾けたからといって、録音物がいいとは限らない。
雰囲気でごまかす、、ことが一切できないので
いつもかなりナーバスな感じになります。笑。
直前は頭を抱えて苦悩しておりましたが、当日はとっても楽しく録音できました。
二年以上かけて、身体のメンテナンス(肉体改造)をして、
脳と身体の仕組みに注目しつつフォームの改良をした甲斐あって
ずいぶん楽にピアノが弾けるようになり、前よりはコントロールもよくなり
音も自分なりにやわらかで
豊かなものになったと思います。
今回のレコーディングは
タッチフォーヘルスのためのCDの録音。
タッチフォーヘルスは以前ブログでもご紹介した通り
http://minnanoko.blog78.fc2.com/blog-entry-254.html
とても素晴らしい身体と心の調整法です。
私自身もこの講座に出席して、実際レッスンなどでも使用しています。
昨年の12月にある方の紹介でタッチフォーヘルスの日本代表をされている
石丸賢一先生
http://www.touch4health.ne.jp/outline
と出会い、先生の書かれた歌詞を歌にしてCDにしたいという
お話を頂きました。
今回録音したアルバムは、その先生の歌詞の歌と
タッチフォーヘルスの体操のときに使って頂けたらという音楽
(この2曲は私が担当)と
身体や心を整えるのに有効な音叉を使った音楽(これは他の人が担当)とを
収録したミニアルバム。
タッチフォーヘルスの創始者であるジョン・シー博士の声も入っている
素敵なアルバムです。
タッチフォーヘルスのやり方とは別に
音叉で身体や心を整えるというやり方があると石丸先生から伺ったとき
http://www.kinesiology.jp/modules/picoCari/index.php?content_id=23?
「それって一体どういうこと?」と思っていたのですが、、
レコーディング当日、石丸先生が実際に私の身体と心を音叉で整えてくださったら
なんとなんと、今までどうやってもとれなかった心のトラウマが消えてしまったのでした。
びっくりびっくり。音叉おそるべしです。
さてさてタッチフォーヘルスのCDの録音がおわった後は、
こんど水のゆらぎコンサートでご一緒する、みずきゆうさんの詩の朗読と
詩にあわせて私が書き下ろした作品の録音。
これはどのように発表してくか、まだ決まっていませんが
とても素敵なものに仕上がったので、たくさんの方がに聞いていただけるといいなと
思っています♪
録音作業はドキドキしますが、いろいろな方々と関わることができるので
楽しいです。
タッチフォーヘルスの歌は、歌手のゆげみわこさんにお願いしました。
透明感のある美しい歌声が魅力のとっても素敵な方です。
http://ameblo.jp/yuge-miwako/page-2.html#main
録音は「whispers of fairies」でもお世話になった高橋全さん。
高橋全さんは、すばらしいエンジニアさんでもありますが
実はとてもすばらしい私の憧れのピアニストなのでした。
高橋さんのピアノの音は本当に美しいです。
http://www.napimusic.com/
ピアノにかかせない調律は島村楽器の中村幸己さん。
http://www.shimamura.co.jp/piano/support.html
中村さんは、まるで「魔法使い」。
今まで、会場でどんな「びっくり」な状態なピアノにであっても
中村さんの手にかかるとピアノがみるみる美しい音になってしまうのでした。
中村さんの調律のピアノで弾くと、ピアノを弾く幸せ度がものすごくあがります♪
素晴らしい方々にお力をかして頂き、一日楽しくレコーディングできたことを
幸せに思います。
そして二年半ぶりに音楽活動に復帰できたこともとても
幸せに思っています。
ここまで私を支えてくださったたくさんの方々に心から感謝したいと思います。
ここからまた、少しずついろいろな活動をしていけたらと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。

左から
石丸先生、ゆげさん、私、高橋さん
スポンサーサイト