今の自分を作るもの
2010.10.03.23:24
今日は母の声楽の発表会でした。
母は子供の頃から歌が大好き。
そしてその中でもとりわけクラシックの歌が大好きです。
10年ほど前から声楽の個人レッスンを受け始めると
みるみる上達。声の音域もどんどん広がり、今では
ピアノの真ん中のドから2オクターブ上のドまででるようになって
難しいオペラのアリアも歌えるようになりました。
発表会前に、伴奏との合わせ方がうまくいかなくて心配になると
私のところへ助けを求めにやってきます。
だから発表会にいくと、自信のあるところもないところも
みんなわかるものだから、思わず手に汗にぎっちゃったりして。。。笑。
今日の発表会は大成功。
本人も全くあがらずに歌えたと大満足。
よかったよかった♪
歌を聞きながら思いました。
私が小さい頃、母がよく優しくて柔らかい
歌のレコードをかけていたことを。
私が「歌詞がのるようなメロディーの曲」を書くのが好きなのも
柔らかい音楽が好きなのも、何かそこに関係あるのかも
しれないなあ。。
そして、小さい頃によく行っていたコンサートのことも思い出しました。
和波たかよしさんのバイオリンのコンサート。
http://www.music-wanami.com/profile/index.html
和波さんのお母様と父が知り合いのようで、よくコンサートのお知らせが
家にきて、家族みんなで聞きにいきました。
あんなに何度もコンサートにいったのに、
正直いってそれがどんなバイオリンなのか、私はあまりよく
覚えていませんでした。
しかし。。
大人になってから、あらためて和波たかよしさんのコンサートにいったら
ちょっとびっくりしたのでした。
なぜなら、和波さんのバイオリンは、美しく透明で繊細で温かく
まさに私の思い描く理想の音楽だったからです。
わあ、、、私はこんな素晴らしい音楽を聞いて大きくなったんだと
とても嬉しくなりました。
でも、これって偶然ではないのではないかと思うのです。
私の音楽の好みに偶然和波さんの音楽がぴったり一致したのではなくて
和波さんの音楽を聞いて育ったことによって、私の音楽の好みが
形成されたのかもしれないなあと。
全面的にそうかというと、それはわからないけれど
母が家でかけていた音楽、両親につれられていったコンサートが
私の美意識に大きく影響していることは間違いないですよね。
食べ物で体が作られていくように、自分をとりまく音楽に
私の感性は育てられてきたのでしょう。
でもよく考えるとそれは全てに言えること。
聞いてきた音楽、読んできた本、観てきた映画、会ってきた人たち
過ごしてきた時間、発してきた言葉の数々、
そういう過去の出来事によって今の自分が形成されている。
そして、これから過ごす時間の内容で未来の私が作られていく。
そう思うと、なんだか今よりももっと自分の毎日を
大切にしようという気持ちになりますね。
未来の自分がキラキラと光かがやいているように
よい音楽を聞き、よい本を読み、よい映画をみて
よい付き合いをして、楽しい時間を過ごし、温かい言葉を発しながら
暮らしていきたいなあと思った私でした。
母は子供の頃から歌が大好き。
そしてその中でもとりわけクラシックの歌が大好きです。
10年ほど前から声楽の個人レッスンを受け始めると
みるみる上達。声の音域もどんどん広がり、今では
ピアノの真ん中のドから2オクターブ上のドまででるようになって
難しいオペラのアリアも歌えるようになりました。
発表会前に、伴奏との合わせ方がうまくいかなくて心配になると
私のところへ助けを求めにやってきます。
だから発表会にいくと、自信のあるところもないところも
みんなわかるものだから、思わず手に汗にぎっちゃったりして。。。笑。
今日の発表会は大成功。
本人も全くあがらずに歌えたと大満足。
よかったよかった♪
歌を聞きながら思いました。
私が小さい頃、母がよく優しくて柔らかい
歌のレコードをかけていたことを。
私が「歌詞がのるようなメロディーの曲」を書くのが好きなのも
柔らかい音楽が好きなのも、何かそこに関係あるのかも
しれないなあ。。
そして、小さい頃によく行っていたコンサートのことも思い出しました。
和波たかよしさんのバイオリンのコンサート。
http://www.music-wanami.com/profile/index.html
和波さんのお母様と父が知り合いのようで、よくコンサートのお知らせが
家にきて、家族みんなで聞きにいきました。
あんなに何度もコンサートにいったのに、
正直いってそれがどんなバイオリンなのか、私はあまりよく
覚えていませんでした。
しかし。。
大人になってから、あらためて和波たかよしさんのコンサートにいったら
ちょっとびっくりしたのでした。
なぜなら、和波さんのバイオリンは、美しく透明で繊細で温かく
まさに私の思い描く理想の音楽だったからです。
わあ、、、私はこんな素晴らしい音楽を聞いて大きくなったんだと
とても嬉しくなりました。
でも、これって偶然ではないのではないかと思うのです。
私の音楽の好みに偶然和波さんの音楽がぴったり一致したのではなくて
和波さんの音楽を聞いて育ったことによって、私の音楽の好みが
形成されたのかもしれないなあと。
全面的にそうかというと、それはわからないけれど
母が家でかけていた音楽、両親につれられていったコンサートが
私の美意識に大きく影響していることは間違いないですよね。
食べ物で体が作られていくように、自分をとりまく音楽に
私の感性は育てられてきたのでしょう。
でもよく考えるとそれは全てに言えること。
聞いてきた音楽、読んできた本、観てきた映画、会ってきた人たち
過ごしてきた時間、発してきた言葉の数々、
そういう過去の出来事によって今の自分が形成されている。
そして、これから過ごす時間の内容で未来の私が作られていく。
そう思うと、なんだか今よりももっと自分の毎日を
大切にしようという気持ちになりますね。
未来の自分がキラキラと光かがやいているように
よい音楽を聞き、よい本を読み、よい映画をみて
よい付き合いをして、楽しい時間を過ごし、温かい言葉を発しながら
暮らしていきたいなあと思った私でした。
スポンサーサイト